投稿日: 8月 05, 2019

SWEETS + SAKE

カテゴリー: Event / Seminar

Aoyama SAKE FLEA のスピンオフイベント『SWEETS +SAKE』が、8月3日と4日に開催されました。

GEM by moto の千葉麻里絵さんがセレクトした 9種の酒を、イラストで表現した sake barと、元サーモンアンドトラウト(下北沢) シェフの森枝幹さんクルーによる、ファーマズマーケットのフルーツを使用したスペシャルパフェとのペアリングを楽しめるイベントです。(パフェ企画は4日のみ)


《 イベント開催概要 》
「SWEETS +SAKE」
開催日 : 2019 年 8 月 3 日(土)、4 日(日)
時間 : 3 日(土)14:00~20:00、4 日(日)11:00~17:00
会場 : 国連大学中庭(東京都渋谷区神宮前 5-53-70)
主催 : NPO 法人 Farmer’s Market Association
共催 : Media Surf Communications Inc.
同時開催 : RAWTOKYO

投稿日: 4月 01, 2019

Aoyama Sake Flea #10

カテゴリー: Event / Seminar

日本酒目当ての方も、そうとは知らずともお買い物ついでの方でも、ふらっと気軽に美味しい日本酒を堪能できる「Aoyama Sake Flea」。外国のお客様も多いこのイベントで「英語で巡る酒蔵Hopping」的なコンテンツを機に、企画運営に携わらせていただいてからあれよあれよと5回目となりました。

今回は過去最高の41蔵が集結。

美味しい日本酒に合わせて宮城から蒲鉾、福島から幻のこんにゃく、飯田橋から絶品の焼き鳥、美しい漆の器にお箸、焼き物に骨董に蔵元セミナーにPodcastにDJにライブに桜にラーメンにチーズケーキにお燗にトークに。

建物内の会場では、神楽坂『蒼穹』多田正樹さん監修の元、「うつわのあるお酒時間」を体験できる試みを行いました。
美味しいお酒や美味しいごはんをもっと美味しく、自分らしく楽しむ演出することのできるうつわ。
日中韓オランダのアンティークから、渡辺愛子さんの器まで揃うなかから、自分のセンサーにピピピピと響いたものを選びとり、こりゃまたステキなお盆に乗っけて、おつまみとお酒を体験できてしまうんです!
しかも、、体験は無料!(//∇//)\

美味しい笑顔をたくさん、ありがとうございました!!

投稿日: 3月 14, 2019

4/11開催 SAKE TALK #2 @目黒

カテゴリー: Event / Seminar

*English follows Japanese
日本独特の気候風土、そして歴史文化の中で1300年以上前から作られてきた米の醸造酒「日本酒」について、実際にお酒を飲みながらつまみながら、おしゃべりしているうちに雑学が身につく、であろう、というゆる〜いMeetupを、4月11日(木)19時半から目黒で開催します。

今回は厳選された素材と調理法で、パコーンと手軽に開けて食べられちゃう「缶つま」のアレンジレシピとともに、Sake Pairing を楽しみます。

日本酒ならではのペアリングテクニックの基礎レクチャーも行います。
みんなで、黄金の組み合わせを探し出しましょう!

>「缶つま」ってなあに?
http://www.kantsuma.jp/about

<Contents>
・日本酒ペアリングテクニックの基礎レクチャー
・Sake pairing (お酒は4−5種類をアレンジしていきます)

<参加費>
2000円 ←ワイン・ビールも飲みたい、試したい、など、持ち込み大歓迎です!! 

<予定人数>
8人 
このイベントは招待制です。ご希望の方はこちらよりお問い合わせください。

SAKE has been made for over 1300 years in historical culture and Japan’s unique climatic climate.
Pairing food with sake is a great way to add an extra dimension to any sake experience. Sake is very versatile and goes well with most types of cuisine, but food pairing can still sometimes be a bit of a tricky art.

In this event, I will introduce you basic sake pairing tips and prepare various taste of sake and food arranged from Japanese special canning ‘Kan-tsuma缶つま’.
Let’s find out your best sake paring!

<Contents>
*Basic sake pairing tips 
*Sake pairing : Over 12 patterns using 4-5 sakes.

<Fee>
JPY 2,000 each

<Participation>
Please contact me by Contact
Limited to 8 people.

投稿日: 3月 12, 2019

熱い思いが青山に集結!「がんばろう広島酒蔵の会」

カテゴリー: Brewery, Event / Seminar

「飲んで、出会って、つながってほしい。」

昨年7月の西日本豪雨災害で多くの酒蔵もダメージを受けてしまった広島のお酒を飲むことで、それぞれが広島と繋がるようにと、広島県、広島県酒造組合の協力を得てプレジデント社が企画・運営した、とにかく熱いイベントが、2019年3月9日(土)の午後、青山スパイラルホールにて開催されました。

美しい瀬戸内のポスター

まだまだ造りの時期のさなか、貴重な時間を縫って22もの蔵が集まり、33もの蔵のお酒が並び、恵比寿「GEM by moto」千葉 麻里絵さんプロデュースによる本気のペアリングを体験できるとあって、250名分の前売り券は発売数時間で完売となりました。

千葉さん監修のペアリングは、4つのお酒タイプごとに、双方の魅力的な個性を引き出し合うフード2種類を体験できるというもの。
まずは「A 果実や花のような香りで、華やかだけどすっきり系」のお酒6種類と、「アボカドの西京漬け」と「苺と春菊の白和え」。

お酒の香りの成分と、オリーブオイルやアボカドの脂肪酸が共通項となったり、白和えの春菊の苦味によって、苺の甘みが引き立って、乳酸感のある美味しさを感じられたり。春らしさも感じられるウキウキなペアリングを楽しめます。

次は「B 洗練された穏やかな香りで、バランスの良い食中酒系」のお酒に、「魚のフリット タルタルソース」と「ポテトサラダ 塩昆布」のペアリング。Aに比べて香りは控えめの、メロンやバナナのような、瓜っぽい印象の穏やかな香りに、お米の甘い旨味が広がり、食べ物に寄り添うタイプのお酒です。広島は他県のものより少し重厚感があると言います。漬物入りのタルタルソースの酸味、ポテトサラダの塩昆布のミネラル感との相乗効果も楽しめました!

そして「C 円熟した甘味とコクがある、味わいしみじみ系」のお酒には、「八角香る牛肉まん 燻製ナッツ」と「セロリのココナッツおひたし」と。
お米本来のコクや旨味を持ちながら、同時に直線的に、縦に広がる印象があり、ながーくじんわり飲み続けられるような心地よいお酒。そこに、ココナッツや八角といった個性的なスパイスを加えることで、絶妙な複雑味が生まれます。

最後は「D 味が重層的で、複雑味が広がるしっかり系」に、「蕗と羊チーズのマカロニサラダ」「いちじくがっこチーズ」の組み合わせです。酸味・甘味・熟成感がしっかりあり、味の幅も広く複雑味のあるお酒に、骨太な酸味・複雑な香り・苦味のありフードをかぶせることでより重層的な展開を見せるペアリングです!

他にも、被災した於多福さん、龍勢さん、白鴻さんの3蔵の、スペシャルカクテル・スイーツや、梅酒やレモンジンジャーなどのリキュール、スパークリング、濁り酒も揃い、本当に多種多様なお酒の楽しみ方を体験できました!

極め付けには、神楽坂「蒼穹」の多田さんと、三軒茶屋「ジョーズマン2号」のジョーさんによる、ロングセラー酒のお燗酒コーナー!プロの技で温められることで現れてくるお酒の表情に、散々飲んだ人たちも再び驚き感動し、美味しいお酒は私たちを底なしにすることを知らされるのでした。。。

このイベントには、広島から東京から、日頃から広島酒を愛し広げている酒販店さん、有名飲食店さんなどなど、たくさんのプロがスタッフとして参加しました。蔵元さんも、スタッフも、お客様も、広島酒への思いに満たされた、とても幸せな3時間でした。
この時間をきっかけに、多くの人の心に広島のお酒が、そのお酒に関わっている人たちの思いが染み込んだことと思います。
まだまだ、復興途上で、踏ん張り続けなければならない酒蔵さんもあるのが現状。「飲んで、出会って、繋がって」、そうすることによって、みんなで前に進む力になるんだと確信しました。

投稿日: 11月 29, 2018

<Sake2020>SAKE SALON(21)-福光屋(石川県)

カテゴリー: Brewery, Event / Seminar

「SAKE2020プロジェクト」の活動の一つ、酒蔵の方をお呼びしてそのお蔵のお酒を片手に英語で日本酒を語り合う「sake salon」の第21回目を2018年11月29日、虎ノ門の「日本の酒情報館」にて開催しました。今回のゲスト蔵は、石川県金沢の福光屋さんです。

Fukumitsuya founded in 1625 is the oldest brewery in Kanazawa city, located on the coast of the Sea of Japan in Ishikawa prefecture.
Fukumitsuya is a “traditional sake brewery,” meaning that all of its sake is made by hand using sake making skills and methods that have been passed down from generation to generation.
At the same time, the brewery is dedicated to continuous innovation to create the highest quality sake from nature for its customers. Since 1960, the brewery has been closely cooperating with their sake rice farmers to produce the best premium sake rice for their sake.

The mineral water to brew their delicious sake comes from “Hyakunensui,” which is water that has come from rain and snow at Mt. Hakusan and over hundreds of years has slowly filtered through the ground becoming rich in minerals that aid in the fermentation process and are essential for producing great tasting sake.

In 2001, Fukumitsuya became the first major brewer to produce only “Junmai sake,” which is sake made solely from natural ingredients consisting of the finest quality sake rice and mineral water. Fukumitsuya is also famous for being one of the leading breweries to also make mature, aged sake.


投稿日: 11月 19, 2018

Aoyama Sake Flea #9

カテゴリー: Event / Seminar

On 17th and 18th November, a sake tasting event named Aoyama Sake Flea vol.9 was held at United Nations University in Aoyama, Shibuya-ku, Tokyo.

We’ve joined this event as a planner and an operator. And this time, talked about sake culture and this event for a Podcast program.


投稿日: 10月 25, 2018

#20 Sake salon of the sake2020 project w/作 ZAKU

カテゴリー: Brewery, Event / Seminar
Mr.Shinichiro Shimizu, the president of Shimizu Seizamuro Shoten ltd.

On 24th Oct., the 20th sake salon of the sake2020 project was held with Shinichiro Shimizu, the president of the brewery in Mie prefecture.

ZAKU sakes

“Zaku” is undeniably one of the most popular and well-known brands of sake available in the market today. “Shimizuseizaburo-Shoten,” the brewery which makes “Zaku” is located in Mie prefecture in Suzuka city, which is also famous as a location of the “Suzuka Circuit,” a Formula One racetrack. Blowing down from the mountains, the cold, winter wind called “Suzuka Oroshi” helps give “Zaku” its clear, crisp taste.

The bottle design of ZAKU IMPRESSION is traditional ISE-KATAGAMI. It’s so beautiful.

Very sophisticated, fruity aroma and the delicate, clear taste of “Zaku” has been popular with sake fans for a long time, but its popularity surged after it was chosen as the Kampai sake of the 2016 G7 Summit held at a beautiful coastal resort in Mie prefecture.

Ise Shrine

Mie prefecture is typically less well known outside of Japan but it is the home of Ise Shrine, a very sacred shrine of great cultural and historical significance to the Japanese people. Since Edo times, people have made a pilgrimage to Ise Shrine and for many people it is the dream of a life time to visit there. The constant flow of visitors to Ise Shrine has led to the development of a rich food culture which includes delicious Matsuzaka Beef and Matoya Oysters. With great food you can often find great sake and Mie is no exception.

投稿日: 9月 01, 2018

Sake Historia #3 – Mr. Senzaburo Miura and Hiroshima’s sake

カテゴリー: Brewery, Event / Seminar
Mr. Haruo Matsuzaki, Mr. Tatsuya Ishikawa from Taketsuru, Ms. Miho Imada from Fukucho, Mr.Shigeru Mukuda from Kamotsuru

On 1st September, The sake 2020 project held the sake event named ‘Sake Historia’ #3 with the aim to learn about modern history of sake, because the foundation of sake of today has been established at that time.

We focused Mr. Senzaburo Miura(1847〜1908), the great man of the Meiji era and Hiroshima’s sake.

Mr. Miura wad born in a big general store, but he started his own business of brewing sake in 1876. After 4 years of big failure, he found that the water of Hiroshima does not fit with the way of sake brewing of the day.null

Mr. Haruo Matsuzaki told about Mr. Senzabuto Miura’s life and his sprit.
Mr. Tatsuya Ishikawa, great TOJI of Taketsuru sake brewing company, told about the strength of Hiroshima’s sake.
Panel discussion
Delicious cheese
Oyster!
Kamitsuru GOLD

Mr. John Gauntner
Niboshi

投稿日: 5月 25, 2018

#17 Sake salon of the sake2020 project w/真澄Masumi

カテゴリー: Event / Seminar, Report

On 24th May, the 17th sake salon of the sake2020 project was held with Mr. Keith Forum from Masumi in Nagano prefecture.

This brewery was founded in 1662. The very famous yeast number seven that is now used by over 60% of japanese sake makers was discovered here.

We enjoyed a lovely presentation by Mr. Keith and 5 great Masumi sakes!

Especially NANAGO七號 , Junmai Daiginjo Yamahai super premium, was amazing!

 

投稿日: 4月 27, 2018

#16 Sake salon of the sake2020 project w/東光Toko

カテゴリー: Brewery, Event / Seminar, Report

 

On 26th April, the 16th sake salon of the sake2020 project was held with Mr. Kenichiro Kojima from Toko in Yamagata prefecture.

They are the 11th oldest sake brewery, established in 1957. They were unusually permitted to brew sake for the load and KAMI, spirit of Shinto, even under prohibition ordinance in the famine.

 

 

 

先頭に戻る