Here is a cozy place we can enjoy beautiful sakes with beautiful dishes.
とにかく美しく繊細なお皿を慈しみながら、しみじみとお酒を味わえるお店。
8月 06, 2016
Here is a cozy place we can enjoy beautiful sakes with beautiful dishes.
とにかく美しく繊細なお皿を慈しみながら、しみじみとお酒を味わえるお店。
One of chief delegates of SAKE2020 Project, Haruo Matsuzaki a.k.a. Matchang-sensei had a lecture in the 8th OMACHI summit held at Chinzan-so, Tokyo on 2nd Aug.
投稿日: 7月 09, 2016
常時42種(+α)の塩辛をはじめとする、駿河の選りすぐりの「旨いもの」が自慢の駿河屋嘉兵衛に、日本酒の蔵元さんをお呼びして、塩辛と日本酒の危険な逢瀬をじっくりと堪能しちゃう、日本酒イベントを開催しました!
投稿日: 4月 02, 2016
We’ve just started providing an advisory service to the sake bar named “Surugaya-Kahee” at the mAAch ecute in Kanda-Manseibashi.
42種類以上の塩辛と、日本酒を始めとする美味しいお酒をアレコレと楽しめる、「駿河屋嘉兵衛」さん、マーチエキュート神田万世橋店で、この4月からお手伝いをさせていただくことになりました。
投稿日: 3月 05, 2016
「日本酒は、おいしい。」を日本に世界に広げるために。
世界の人からも日本の人からも、この国が注目を集める2020年とその先に向けて、日本酒の魅力がしっかりと伝えられるように、今からできることが何かを皆で考え、できることから実行していく新たな活動「SAKE2020 プロジェクト」に、実行委員として参加することになりました!
人生の舞台で輝くためのライフスタイルマガジン「STAGE」に、平和酒造の山本典正氏のインタビュー記事を寄稿いたしました。
縮小している伝統産業である日本酒業界において、今の時代において価値のある日本酒の酒蔵の在り方を模索し、挑戦し続けている「ものづくり企業」としての側面に着目した記事です。
黄金色は、日本の秋の色彩。
からりと空を渡る秋風に揺れ たわわに稔る稲穂は 豊かさを象徴する吉祥文様として 古来より愛されてきました。
一粒一粒が豊かに輝く輪となって、 指と共に揺れ、煌めきます。
The shining gold color from rice fields is also a part of Japanese autumn’s palette.
The golden rice symbolizes wealth and has been an auspicious omens motif since ancient times.
Now you can wear it in your finger.