
2023 年 5 月 26 日(金)より、sake restaurant のランチタイム営業をスタートします。
当面、2名さま以上午後 1 時ご入店のみ、4営業日前までのご予約リクエストをお受けします。
ペアリングコース内容ならびに料金は、ディナータイムと同じです。
ご予約リクエストは、当サイトの予約カレンダーからお送りください。
2023 年 5 月 26 日(金)より、sake restaurant のランチタイム営業をスタートします。
当面、2名さま以上午後 1 時ご入店のみ、4営業日前までのご予約リクエストをお受けします。
ペアリングコース内容ならびに料金は、ディナータイムと同じです。
ご予約リクエストは、当サイトの予約カレンダーからお送りください。
青葉の香りを運んでくる風が心地よい季節、「立夏のコース」が始まりました。
夏に向かって、日差しは強まっていきます。
緑色は深くなり、草木花は色鮮やかさを増してきます。
梅雨を迎え、いよいよ夏が始まるー
エネルギッシュな季節の予感が強まっていく今という時を味わい、お愉しみください。
立夏のペアリングコース <禄(ろく)>
1. 迎へ梅雨
2. 紫陽花
3. 水若菜
4. 薫風
5. 山滴る
6. ナチュラルチーズ
6 皿 6 ペアリング:14,000 円(税・サービス料込)
立夏のペアリングコース <醗(はち)>
1. 迎へ梅雨
2. 薫風
3. 水若菜
4. 紫陽花
5. 飲む干物
6. 山滴る
7. ナチュラルチーズ
8. 「亀の尾」米の焼きおにぎり(お味噌汁付き)
8 皿 7 ペアリング:20,000 円(税・サービス料込)
お料理には、日本酒あるいはノンアルコールドリンクを合わせてお出しします。
*ゲストの方のアレルギー・苦手食材や調達の関係上、変更となる場合があります。
*<醗(はち)> は、<禄(ろく)>に比べて、使用する食材ならびに品数が多く、グレードや希少性の高い食材を使用することで、より豊かな季節の味わいをお楽しみいただける内容となっています。
*<禄(ろく)>と<醗(はち)>では、お料理名が同じでも内容は異なります。
今、輝きを放つ食材たちの饗宴をお楽しみにいらしてください。
みなさまからのご予約をお待ちしております。
2023 年 5 月 10 日(水)より、午後 8 時から 10 時のご入店で、ナチュラルチーズを中心としたおつまみと、日本酒などをお出しする「Cheese & sake bar めでたし」をはじめます。
めでたしレストランでの、ペアリングコースの「締め」あるいは「デセール」としてお出ししているナチュラルチーズと日本酒のペアリングには、多くの方から喜びの声を頂戴しております。
「Cheese & sake bar めでたし」では、約 10 種類に及ぶ高品質のナチュラルチーズや、シェフの気まぐれおつまみを肴に、バイザグラスでの日本酒や、クラフトビールなどをお楽しみいただけます。
「Cheese & sake bar めでたし」のご予約や最新情報は、めでたしの LINE に「友達」ご登録の上、ご利用ください。
レストラン営業中は電話対応ができないため、 当日のご予約に関しては、LINEの「トーク」機能あるいは、Twitter DMでのお問い合わせをお願いします。
翌日以降のご予約に関しては、メールでのお問い合わせもお受けします。
2023 年 4 月 17 日(月)より、めでたし春のコース第二弾「晴明のコース」がスタートします!
万物が清らかで生き生きとした様子を表す「清浄明潔」を訳した季語「晴明」。
色とりどりの花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み渡り、爽やかな風が吹く季節を、美酒と共に味わいお愉しみください。
ペアリングコースは、以下 2 つよりお選びください。
<禄(ろく)> 6 皿の料理と 6 ペアリング:14,000 円(税・サービス料込)
<醗(はち)> 8 皿の料理と 7 ペアリング:20,000 円(税・サービス料込)
<醗(はち)> は、<禄(ろく)>に比べて、使用する食材ならびに品数が多く、グレードや希少性の高い食材を使用することで、より豊かな季節の味わいをお楽しみいただける内容となっています。<禄(ろく)>と<醗(はち)> は、同じメニュー名でも内容やペアリングのお酒は異なります。
晴明のペアリングコース <禄(ろく)>
1. 山笑う
2. 碧海
3. 緑立つ
4. おやまさり
5. 山清水
6. チーズ
晴明のペアリングコース <醗(はち)>
1. 山笑う
2. 碧海
3. 緑立つ
4. 飲む干物
5. おやまさり
6. 山清水
7. チーズ
8. 亀の尾 焼きおにぎり(お味噌汁付き)
お料理には、日本酒あるいはノンアルコールドリンクを合わせてお出しします。
みなさまからのご予約をお待ちしております!
COVID-19の感染状況を勘案して、2022年9月より一時的にキャンセルポリシーを緩和していましたが、2023 年 3 月 18 日以降、再び以下のとおりとさせていただきます。ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。
<2023 年 3 月以降>
ご予約のキャンセル・人数の変更などございましたら、ご予約の 3 日前 20 時までにご連絡いただきますよう、宜しくお願い致します。
ご連絡ない場合、前日あるいは当日のご連絡はコース料金の 100 %を、前々日のご連絡はコース料金の 50 %を、ご来店されない人数分、キャンセル料としてご請求させて頂きます。
日に日に強く、長くなる陽の光を受けて、暖まっていく春の空気。
海で、山で、野で、冬の間に蓄えていたエネルギーが放出され、じっとしていた全てが動き出す季節となりました。
まだ強い陽光を浴びていない若芽は清らかに輝き、蕾の中で閉じていた花たちは隠しもっていた色彩を開かせます。
生き物たちは恋をして、新たな命を宿します。
「萌芽のコース」には、一年で最もワクワクが詰まっています。
めでたしも、新しい取り組みを始めました。
今コースより、以下の 2 つのペアリングコースはお選びいただけるようにいたします。
<禄(ろく)> 6 皿の料理と 6 ペアリング:14,000 円(税・サービス料込)
<醗(はち)> 8 皿の料理と 7 ペアリング:20,000 円(税・サービス料込)
<醗(はち)> は、<禄(ろく)>に比べて、使用する食材ならびに品数が多く、またグレードや希少性の高い食材を使用することで、より豊かな季節の味わいをお楽しみいただける内容となっています。
萌芽のペアリングコース <禄(ろく)>
1. 芽出たし
2. 春潮
3. 春野
4. さくらさくら
5. 微睡み
6. チーズ
萌芽のペアリングコース <醗(はち)>
1. 芽出たし
2. 春野
3. 亀の尾 焼きおにぎり
4. 春潮
5. 飲む干物
6. さくらさくら
7. 微睡み
8. チーズ
*<禄(ろく)>と<醗(はち)>では、お料理名が同じでも内容ならびにペアリングドリンクは異なります。
お料理には、日本酒あるいはノンアルコールドリンクを合わせてお出しします。
みなさまからのご予約をお待ちしております!
いつもめでたしをご愛顧くださり、ありがとうございます。
長らくめでたしでは、 6 皿の料理と 6 ペアリングのコースのみでしたが、他の選択肢をご希望されるお声を頂戴する中、2023 年 3 月 1 日スタート予定の新コース「萌芽のペアリングコース」より、以下の2つからお選びいただけるようにいたします。
<禄(ろく)> 6 皿の料理と 6 ペアリング:14,000 円(税・サービス料込)
<醗(はち)> 8 皿の料理と 7 ペアリング:20,000 円(税・サービス料込)
<禄(ろく)>は、従来と品数・ペアリング数は同じですが、食材含めサービス内容全体を磨いて参ります。原材料費や光熱費など様々な物価が値上がりし続ける状況が続きますが、生産者さんにもゲストの皆様にもご満足いただけるよう尽力いたします。
<禄(ろく)>に比べ<醗(はち)> は、品数もペアリング数も多く、また、グレードの高い食材を使用します。
上記以外でも、予めご相談いただければ、ご希望に沿うようにカスタマイズすることも検討いたします。
皆様からのご期待に沿えるよう、これからも邁進してまいります。
今後も変わらぬお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。
めでたし
まだまだとても寒いのに、木々の枝をじっと見ていると、膨らみ始めた蕾を発見することもあります。
秋に葉を落とし、うら寂しい雰囲気に包まれていた冬木立の足元で、厳しい寒さに耐えるべく甘みを強めた根菜たち。
人々は、最も寒い季節にこそ新しい命が芽吹く季節の到来を見つけ、春を迎える準備を始めます。
どこか陰謀めいた気配を纏いながらも、着実に冬から春に向かう季節となりました。
「晩冬のコース」のお料理では、そのような秘められた複雑性を味わっていただけます。
「晩冬のコース」お料理とメイン食材
一、淡雪
大根、ズワイガニ
二、山の騒めき
猪、ふきのとう、グリーンオリーブ
三、埋火
白身魚、菜の花、ねぎ
四、春隣
縮みほうれん草、蕪、里芋
五、末黒野
ニホンジカ、豆、菊芋、チョコレート
六、ナチュラルチーズ
*ゲストの方のアレルギー・苦手食材や調達の関係上、変更となる場合があります。
お料理には、それぞれ1杯の日本酒あるいはノンアルコールドリンクを合わせてお出しします。
澄んだ青空を眺めたり、温かい陽の光を浴びられる時間はどんどん短くなり、貴重なものとなってきました。
気温も冷えていく中、野菜たちは甘さを作り蓄えはじめ、動物たちは越冬の準備を始めます。
脂の乗った魚や甲殻類も味わい豊かになってきました。
温かいスープや日本酒が染み渡る、「仲冬のコース」の始まりです。
「仲冬のコース」お料理とメイン食材
一、霜柱
蕪、苺、豆腐(白和え)、有機緑茶
二、海の森
牡蠣、赤からし菜、すじ青のり、じゃがいも
三、柚子香
鰆、白菜、柚子味噌
四、芯温
人参、ブロッコリー
五、深山の雪
ニホンジカ、きのこ
六、ナチュラルチーズ
*ゲストの方のアレルギー・苦手食材や調達の関係上、変更となる場合があります。
お料理には、それぞれ1杯の日本酒あるいはノンアルコールドリンクを合わせてお出しします。
肌寒くなるなか、丁寧に作られた料理や飲み物の優しさや暖かさが心身に染み込んでくる幸せを感じていただけますように。
少し汗ばむくらいの陽気や心地よい秋晴れに油断しているとググッと寒くなる夜に驚く。そんな日が増えてきました。
きっと今頃、山や湖や草原・湿原は少しずつ、黄色や金色や赤色へ衣替えをしていることでしょう。
めでたしにも、農家さんから今年の新米が届きました。
まさに実りの秋、本番です。
さまざまなところで繰り広げられている美しい秋の景色を描く「錦秋のコース」が始まりました。
「錦秋のコース」お料理とメイン食材
一、秋麗(あきうらら)
カニ、柿、みかん
二、落葉の時雨
猪、くるみ、有機ほうじ茶
三、稲城
穴子、えのき
四、草紅葉
ムール貝、白身魚、蕪
五、いちょう並木
ダチョウ、さつまいも、銀杏
六、ナチュラルチーズ
*ゲストの方のアレルギー・苦手食材や調達の関係上、変更となる場合があります。
お料理には、それぞれ1杯の日本酒あるいはノンアルコールドリンクを合わせてお出しします。
肌寒くなるなか、丁寧に作られた料理や飲み物の優しさや暖かさが心身に染み込んでくる幸せを感じていただけますように。